神社・お寺巡り

【小網神社と御朱印】強運と財運のご利益が凄い!都内屈指のご利益を授かる

2024年11月5日

小網神社

東京都日本橋に鎮座する「小網神社」は、強運厄除や財運向上のご利益で知られ、訪れる人々に幸運を授けると評判のパワースポットです。

特に、戦災から無傷で守られた歴史や、疫病を鎮めたとされる由緒は、神社の神秘性とご利益の深さを感じさせます。この記事では、小網神社の魅力や参拝で得られる御利益、そして一目で心惹かれる御朱印のデザインや特徴について詳しくご紹介します。

さらに、財運を高める「銭洗い弁天」や、幸せを象徴する七福神巡りの一環としての役割など、訪れる際に知っておきたい情報も満載です。

日本橋でのパワースポット巡りを考えている方や、小網神社の御朱印帳を手にしたい方には必見の内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のポイント

・小網神社の御利益や参拝の魅力について理解できる
・御朱印の種類や特徴を詳しく知ることができる
・銭洗い弁天や七福神巡りなどの参拝スポット情報が得られる
・効率的な参拝方法や知っておきたいマナーを学べる

小網神社の御朱印

小網神社の御朱印の特徴

小網神社 御朱印

小網神社の御朱印は、他の神社にはない特別な力強さと美しさが特徴です。この御朱印を手にした瞬間、神社の持つ厳かなエネルギーが伝わってくるかのようです。

「強運厄除」のご利益を象徴する御朱印

まず、御朱印の上部には「強運厄除」という文字が朱色で力強く書かれています。小網神社は、特に「強運と厄除のご利益」で有名で、災厄から身を守り、運気を引き上げてくれると信じられています。この文字を見るだけで、強力なご加護を受けている気持ちになれるのではないでしょうか。

中央の墨書きと小網神社の名前

御朱印の中央には、墨書きで「小網神社」と書かれており、太く堂々とした文字が目を引きます。この文字は神社の荘厳さや威厳を表現しており、見る人に深い印象を与えます。小網神社が持つ力強さや霊験あらたかさが、この一文字一文字に込められているようです。

龍のように見える独特の丸い朱印

御朱印の下部には、円形の朱印が押されています。この朱印には細かく繊細な模様が施されており、よく見るとまるで龍の姿が浮かび上がってくるようにも見えます。このデザインは、小網神社ならではの特別なものとされ、神社の強いご利益とご加護を象徴しているかのようです。龍は古来から力の象徴とされており、この御朱印が持つ神秘的な力を感じさせます。

参拝日も刻まれる特別な御朱印

左側には、参拝日が手書きで記されています。これにより、参拝した日の祈りが御朱印に刻まれ、その日だけの特別な記念となります。

小網神社の御朱印の魅力

小網神社の御朱印は、全体的に整ったレイアウトで美しく、見ているだけで心が落ち着きます。縦に並ぶ文字や印影が調和しており、神聖な雰囲気が漂っています。強運厄除のご利益を願う人にとって、手にするだけで心強く感じられる御朱印です。

もし小網神社を訪れる機会があれば、ぜひこの御朱印を手に入れてみてください。

小網神社「弁財天」の御朱印の特徴

小網神社の弁財天御朱印

この御朱印は、小網神社の「弁財天」を祀った特別な御朱印です。弁財天は、財運や芸術、知恵などを司る神様として信仰されており、小網神社ではそのご加護が得られる場所として人気があります。

力強い「弁財天」の墨書き

中央には、力強く「小網弁財天」と墨書きされています。堂々とした筆遣いが目を引き、弁財天の力強いご利益が象徴されています。特に財運や学業成就、芸術的才能の向上を願う参拝者にとって、この御朱印は大変魅力的です!

神聖な弁財天の姿の印影

墨書きの左側には、朱色で弁財天の姿が描かれた印影が押されています。弁財天は、琵琶を持った姿や八臂(はっぴ)の姿で描かれることが多いですが、この御朱印でも神聖な弁財天が細かく描写されており、そのご神徳を感じさせます。参拝者はこの印影を見ることで、弁財天のご加護を身近に感じるられるのではないでしょうか。

「東京日本橋」の文字

右側には「東京日本橋」と朱色で書かれており、小網神社が日本橋という歴史ある地に鎮座していることを示しています。東京の中心である日本橋に位置する小網神社は、都市と歴史が交錯する場所であり、特別な霊場とされています。

「萬福」の朱印

右下には「萬福」と刻まれた朱印が押されています。これは、福徳が広がり、幸せが満ちることを願う意味が込められており、参拝者に多くの福をもたらすことを象徴しています。この朱印が加わることで、御朱印全体がさらに縁起の良いものとなっています。

手書きの日付

左側には参拝日が手書きで記入されており、その日に参拝した証として記念になります。御朱印に日付が入ることで、その日一日のご加護を受けた証として、大切な思い出として残ります。

小網神社「弁財天」の御朱印の魅力

小網神社の弁財天御朱印は、財運や知恵、芸術の向上を願う方にとって非常に特別な御朱印です。力強い墨書きや神聖な弁財天の姿が印影に加えられていることで、参拝者に神々しいエネルギーを届けてくれます。

また、「萬福」の朱印が加わることで、より一層のご利益が期待できる御朱印となっています。

小網神社「福禄寿」の御朱印の特徴

小網神社の福禄寿御朱印

この御朱印は、小網神社で授与される「福禄寿」を祀った特別な御朱印です。福禄寿は、幸福、財産、長寿の象徴として七福神の一柱とされ、人々に福をもたらす存在として信仰されています。

力強い「福禄寿」の墨書き

御朱印の左側には、力強い筆で「福禄寿」と大きく書かれています。この墨書きが、福禄寿がもたらす豊かな幸せや長寿、財運を強く印象づけています。見た瞬間に心が温かくなり、幸福を招く力強さを感じることができます。

福禄寿の姿の朱印

中央には、朱色で福禄寿の姿が印影として描かれています。長い髭を持ち、知恵と徳を象徴する福禄寿の姿は、とても神々しく、参拝者に安らぎと希望を与えてくれます。福禄寿は、寿命が長く、知恵と財をもたらす神とされており、その姿が描かれた朱印を見ることで、ご利益を身近に感じることができるでしょう。

「日本橋福神詣」の文字

右側には「日本橋福神詣」と朱色で記されています。これは、日本橋にある神社を巡りながら福徳を授かる「日本橋七福神巡り」の一環として小網神社が位置づけられていることを示しています。この地域での特別な神社巡りを通して、さらに深いご加護を得ることができるようになっています。

小網神社の朱印

右下には、小網神社の朱印が押されています。シンプルながらも力強いこの印影が、御朱印全体を引き締め、格式のある雰囲気を醸し出しています。

手書きの日付

左側に手書きで参拝日が記載されており、その日に参拝した証としての記念になります。御朱印に日付が記されることで、その日だけの特別なご加護が刻まれ、参拝の思い出が鮮やかに残ります。

小網神社「福禄寿」の御朱印の魅力

小網神社の福禄寿御朱印は、福と財、長寿を願う方にとって特別な御朱印です。福禄寿の姿が朱印として描かれていることで、そのご神徳を間近に感じることができます。また、「日本橋福神詣」の文字があることで、日本橋という歴史ある地域における特別な巡礼の一環としても意味深いものとなっています。

:御朱印の授与方法

1:まずは参拝をする
御朱印は参拝の証として授与されるものです。神社に着いたら、まず神社の拝殿にてお参りを済ませましょう。参拝後に御朱印をお願いすることが基本です。

2:社務所で御朱印をお願いする
御朱印をいただく際は、神社の社務所にて「御朱印をお願いします」と丁寧にお声がけしましょう。御朱印帳をお持ちの場合は、社務所に預けて記帳してもらいます。社務所で御朱印帳を購入できる場合もあるため、初めての方でも安心です。

3:授与時間を確認する
馬橋稲荷神社では、御朱印の授与時間が定められています。通常、8:30〜18:00の間に授与されますが、祭事や特別な行事の日には変更されることがありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。

:御朱印を受け取る際の注意点

・御朱印は礼儀正しく
御朱印をお願いする際には、神社や神職の方々に対して礼儀正しく対応することが大切です。参拝者が多い場合は、焦らず順番を待ち、無言での対応を避けましょう。また、神聖なものとして扱われるため、感謝の気持ちを持って受け取ることが重要です。

・料金について
御朱印をいただく際には「御朱印料(初穂料)」をお納めするのが一般的です。馬橋稲荷神社では、御朱印料は300円〜500円程度ですが、神社によって異なる場合もあります。社務所で料金を聞き、丁寧にお納めしましょう。

・御朱印帳の扱い方
御朱印帳は、神聖な場所を訪れた記念として大切に扱うべきものです。御朱印をいただくためだけでなく、神社での参拝の心を込めた証として、日常的に大事に保管してください。また、御朱印帳が汚れたり、破れたりしないよう、保管方法にも注意しましょう。

・混雑時の配慮
休日や祭事の際には、御朱印を求める参拝者が多く、混雑することが予想されます。その場合、待ち時間が発生することもありますが、神社は神聖な場所ですので、静かに待つことを心掛けましょう。場合によっては、御朱印の対応が制限されることもあるため、事前の確認が大切です。

詳しくはこちら

小網神社の御朱印手帳の特徴

小網神社 御朱印帳表
小網神社 御朱印帳裏

小網神社の御朱印帳は、その豪華さと力強さが一目で伝わるデザインが特徴です。この御朱印帳は、訪れる人々に神社の霊験とご加護を感じさせる特別なアイテムです。

龍の力強い刺繍

中央には、二匹の龍が躍動感あふれる姿で描かれています。龍は古くから神聖な力を象徴し、財運や健康、成功をもたらす存在とされています。この御朱印帳には、金色の背景に映えるように龍が精密に刺繍されており、細部にまでこだわった職人技が光ります。赤い炎のような刺繍が龍を囲み、龍の強大なエネルギーと守護の力が表現されています。

金色の背景と雲の模様

背景には金色が用いられ、煌びやかで豪華な印象を与えます。この金色は財運や成功、幸運を象徴し、持つ人に豊かな運気をもたらすと言われています。また、金色の背景には雲の模様が施されており、天上の神々しさや龍が天に昇る姿を思わせます。このように、金色と雲のデザインが調和することで、神秘的で荘厳な雰囲気を醸し出しています。

高級感あふれる質感

この御朱印帳は、質感にもこだわって作られており、手に取ったときの重厚感が感じられます。刺繍部分は立体的であり、触れると龍の力強さを実感できるでしょう。高級感が漂うこの御朱印帳は、神社参拝の記念やお守りとして、特別な存在感を持っています。

小網神社ならではのご加護を感じる御朱印帳

小網神社は「強運厄除」のご利益で知られる神社です。この御朱印帳もまた、持ち主にそのご加護を与えるようにデザインされており、見るだけで心が引き締まるような気持ちにさせてくれます。龍の強い守護の力と金色の財運の象徴が組み合わさり、小網神社の御朱印帳は、特別な運気を呼び込むお守りのような存在です。

この御朱印帳は、神社巡りの際に持ち歩くことで、さらなるご利益が期待できます!

小網神社を訪れる際には、ぜひこの御朱印帳を手に入れ、龍の力強いご加護とともに素晴らしい参拝の記録を刻んでください。

手帳の裏には神紋と小網神社の文字。同じデザインで数種類の色がありましたが、財運と言うことで金色の手帳を購入しました。(2,000円)

小網神社とは

小網神社 鳥居
小網神社の鳥居。

由緒書きによると、文正元年(1466年)、神社周辺で悪疫が流行し、人々が困り果てていた。

その時、網師の翁が海上で網にかかった稲穂を持って神社を訪れ、穂を神にお供えすれば疫病は収まると伝え、宮司が祈願したところ悪病は収まったと言われています。

慶長年間(1596年~1615年)には神社名にちなんで、周辺地域を小網町と名付けたといわれています。

また、由緒書きから強運厄除の神さまと崇められていますが、第二世界大戦の東京大空襲の際に、境内地は奇跡的に戦災を免れています。

小網神社 手水舎
小網神社の手水舎。2体の龍が水を注いでいます。

小網神社 拝殿
小網神社の本殿

小網神社 銭洗い
本殿の左側にある「東京銭洗い弁天御像」。

この井で金銭を清めて財布に収めておくと財運・金運を授かるといわれています。

私も持っていた小銭をここで洗い清めて財布に入れています!

品川神社にある阿那稲荷神社でも銭洗いが出来ますよ!

徳を授けていただける福禄寿さま

小網神社 福禄寿
鳥居をくぐって左側に、小網神社の神社三之宮の福禄寿さまの御像があります。

小網神社の福禄寿さまは、健康長寿の御利益と、「福徳」「人徳」「財徳」など、さまざまな「徳」を授ける神様として、日本橋七福神の一柱にもなっています。

表情がとても柔らかく、人柄が伺える福禄寿さまです!

小網神社の魅力

小網神社は都内屈指の強運・財運/金運のご利益があると言うことで、私が参拝している間も人が途切れるとこはありませんでした。

その由緒書きからもわかるように、悪病を収めたことや東京大空襲の際でも境内地は奇跡的に戦災を免れたこと。

この事実が強運と言われる由縁ですが、この事実こそが人々を魅了する秘密なのかなと思います。

大きな社ではありませんが、主祭神の倉稲魂神(うがのみたまのかみ)さま・市杵島姫賣神(いちきしまひめのかみ)さま・福禄寿(ふくろくじゅ)さま、銭洗い弁天御像など、魅力や見所が多い神社なので、ぜひ足を運んでみてください!

詳細

創建年不明
主祭神倉稲魂神(うがのみたまのかみ)=お稲荷大神・市杵島姫賣神(いちきしまひめのかみ)=弁財天・福禄寿(ふくろくじゅ)
主な祭事歳旦祭:1月1日、節分祭:2月3日、初牛祭:3月の午の日、例大祭:5月28日、夏越の大祓:6月30日、東京銭洗い弁天大祭:10月28日、どぶろく祭:11月28日、年越の大祓、除夜祭:12月31日
御利益強運厄除・財運向上・学芸成就・病気平癒・渡航安全

住所:103-0016 東京都中央区日本橋小網町16-23

交通:
東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分
都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分
東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分
東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分

TEL:03-3668-1080
FAX:03-3668-8676
参拝時間:自由
御朱印授与時間:9:00〜18:00

参拝体験の声(感想・口コミ)

よくある質問(FAQ)

小網神社の御朱印は予約が必要ですか?

小網神社の御朱印は予約不要でいただけます。ただし、混雑する時間帯もあるため、授与時間内に余裕を持ってお越しください。

御朱印の授与料はいくらですか?

御朱印の授与料は通常300円から500円程度ですが、御朱印の種類や特別な御朱印によって異なる場合があります。神社で直接ご確認ください。

小網神社の御朱印帳はどこで購入できますか?

御朱印帳は授与所にて購入できます。龍がデザインされた特別な御朱印帳が人気です。色のバリエーションもあり、価格は2,000円前後です。

小網神社のご利益は何ですか?

小網神社は「強運厄除」「財運向上」「病気平癒」などのご利益で知られています。特に「強運厄除」として有名で、多くの参拝者がご加護を求めて訪れます。

銭洗い弁天の使い方を教えてください。

本殿左側にある「銭洗い弁天」でお金を清めると財運が向上すると言われています。小銭を浄化水で洗い、お財布に収めてください。洗ったお金は使わずに大切に持ち歩くと良いとされています。

小網神社の主祭神は誰ですか?

小網神社の主祭神は倉稲魂神(うがのみたまのかみ)と市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)です。また、福禄寿も祀られており、財運や長寿、健康を願う多くの参拝者が訪れます。

小網神社に駐車場はありますか?

小網神社には専用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用いただくか、近隣のコインパーキングをご利用ください。最寄り駅から徒歩5分〜10分程度のアクセスです。

小網神社まとめ

小網神社は「強運厄除」や「財運向上」といったご利益で多くの参拝者に愛される、東京・日本橋にある神社です。歴史的な由緒があり、特に戦災を免れたエピソードや悪病を鎮めた逸話が、神社の強運の象徴となっています。また、福禄寿や弁財天が祀られていることから、幸福や知恵、芸術のご利益も授かることができます。

御朱印にはそれぞれ特別なデザインが施され、神社の力強さと霊験が感じられるのも魅力です。御朱印帳には精巧な龍の刺繍があしらわれており、お守りとしても持ち歩きたくなるほどの高級感と神聖さが漂います。また、銭洗い弁天での浄化や七福神巡りの一環としても人気があり、日本橋エリアを訪れる際にはぜひ足を運びたいスポットです。

小網神社は規模は小さくとも、多彩な見どころやご利益があり、訪れるたびに新たな発見や感謝を感じさせてくれる場所です。強運と幸運を授かりに、ぜひ小網神社で特別なひとときをお過ごしください。

-神社・お寺巡り
-, , , , ,